若者の車離れと言われていますが、お金があれば、皆さん車はほしいのではないでしょうか。
地方で車がないと生活できない場合は必須ですが、都心部だと、維持するのに費用が掛かってなかなか所有するには決心が要りますよね。
蜂蜜ちゃんが生まれてから、家族みんなで出かける際は、車がないので公共交通を使う必要があるのですが、結構大変なことが多いです。
大きく以下のようなデメリットがあります。
①公共交通で蜂蜜ちゃんが泣いてしまい少し気まずい
②ミルクやおむつ、ベビーカーなど荷物がかなり多い
③駅までや駅からの徒歩が多く、乗り換えなどしていると気疲れして凜の機嫌が悪くなる
やはり子ども生まれたし、車を購入して、「Be a driver」と思ったのですが、いろいろ具体的に調べていると車体料金ももちろんですが、維持費がかなり高いです。
特に、駐車場だけで1か月2万円前後は確実に負担しないといけないため、それだけで年間24万円。
その他普通車で概算すると保険代、車検、税金なんかも合わせると年間40万円に到達してしまいました。
平日は電車通勤で乗ることはないし、土日も毎週出かけるわけではないことを考えると、やはり高く感じてしまいます。
もう少し余裕があれば、自分の好きな車種を買って、お出かけしたいのですが…
と言いつつも、基本的に電車で事足りると思っていたため、車を持つことだけでなく、レンタカーやカーシェアリングにはあまり興味はありませんでした。
しかし、少し前にふっと借りてみると結構便利でコスパが良いかなと思い始めました。
レンタカーとカーシェアリングをうまく使うことで、車を持っていなくても、所有しているのと同じように快適にカーライフを過ごすことができます。
レンタカーとカーシェアリングを上手に使いこなしたい
レンタカーとカーシェアリングの併用することで、両サービスの使い勝手が上がります。
使い分けは以下のようにすることで費用を節約できます。
<レンタカーは長距離、長時間の移動に使うと便利>
→家族旅行、車中泊の旅、帰省などの泊まりの旅ではレンタカーのほうが安い
<カーシェアリングは短距離、短時間の移動に使うと便利>
→送り迎え、ショッピングモール、外食、日帰り小旅行ではカーシェアの方が安い
私はレンタカーはトヨタレンタリース東京、カーシェアリングはタイムズカープラスを利用しています。
トヨタレンタリース東京ではP1クラスの車を借りることが多いです。大体ヴィッツ(しかない)ですね。
料金は以下のようになります。
6時間まで | 12時間まで | 24時間まで | 以降1日 (24時間)ごと |
---|---|---|---|
5,400円(税込) |
5,400円(税込) |
7,020円(税込) |
5,940円(税込) |
後に説明する割引25%を使い、基本的に加入する免責補償制度(1,080円/日)を足すと以下の料金になります。
6時間まで | 12時間まで | 24時間まで | 以降1日 (24時間)ごと |
---|---|---|---|
5,130円(税込) |
5,130円(税込) |
6,345円(税込) |
5,535円(税込) |
また、タイムズカーシェアリングの料金は以下のようなにります。
15分(ショート)
(車種ベーシック) |
6時間パック | 7時間15分利用
(6時間パック+ショート) |
24時間パック
+16円/走行km |
---|---|---|---|
206円(税込) |
4,020円(税込) |
5,050円(税込) |
8,230円(税込)+@ |
タイムズは短時間であれば、ガソリン代が込みです。
ただ、12時間パック、24時間パックは走行1kmに対し、16円プラスで必要です。この距離料金がレンタカーとカーシェアを使い分けるポイントとなります。
ガソリン代1リッター120円と仮定し、リッター16km走る車であれば、1kmの走行で7.5円かかっていることになります。
1kmの走行で16円というのはガソリン1リッター約256円のレベルです。
なので、距離料金16円というのは、高いガソリンを使っているようなもので走れば走るほど損になります。
6時間パック、または、6時間パックにショート料金を追加した分に関しては走行費用がかかりません。
よって、現在私のレンタカーとカーシェアの使い分けはこの7時間15分利用の分岐点をもとに、どちらを利用するか判断しています。
7時間15分以内であれば、ガソリン代込みの5,050円以下で車を利用し、それを超えるのであれば、レンタカー12時間までの5,130円(割引後)を利用します。
走行距離によって上記のケースと異なる場合がありますが、基本的には7時間15分の分岐点で考えればよいと思います。(7時間15分以内で走行距離が伸びるのであれば、ガソリン代無料のカーシェアに優位性があります。)
レンタカーはトヨタレンタリース
現在レンタカーの会社はトヨタレンタリースを使用しています。
近くにニッポンレンタカーやニコニコレンタカーもあるのですが、以下の理由でトヨタレンタカーのみを使用しています。
①自宅からの距離が一番近い
②大手のトヨタブランドで安心・安全
③コストパフォーマンスが良い
①自宅からの距離が一番近い
これは住んでいる場所にもよりますが、トヨタレンタリースが一番自宅から近かったため、使い始めました。
ただ、近いというのもトヨタレンタリースが全国に1,200箇所の営業店舗を開いている所以だと思います。車種の保有台数もNo.1であり、近くの店舗でも充実した車種の中から選ぶことができるため、近くにあれば、かなり便利でしょう。
②大手のトヨタブランドで安心・安全
トヨタブランドに傷をつけないための自動車自体の安全性と、事故を起こした時の安心できる充実した保険があります。
バス、大型車以外の乗用車は車種のランクに関係なく免責補償料:1,080円(税抜1,000円)/24時間までで加入できます。
補償内容も大手なのでしっかりしています。
何となくざっくりとした安心感がトヨタにはありますよね。
③コストパフォーマンスが良い
蜂蜜ちゃんを乗せるためチャイルドシートが必要ですが、540円(税抜500円)/3日(72時間まで)は地味にうれしいですね。
また、サイトの楽eメンバーになると5%OFF、Webで決済すると5%OFF、クラス指定で車種を細かく指定しなければ5%OFF、特定のクレジットカード使えば5%~20%OFFとなり、最大で35%OFFになります。
ちなみに私のクレジットカードは年会費1,250円(税抜)のTOYOTA TS CUBIC CARDレギュラー(10%OFF)です。
よって、基本的には25%OFFの価格でレンタカーを使用しています。
TOYOTA TS CUBIC CARDゴールドは20%OFFですが、年会費が10,000円(税抜)のため、車両のレンタル代金だけで年間9万円以上使えば、レギュラーよりゴールドを持っていたほうがお得となります。(もちろんその他の特典はいろいろあると思いますが…)
とりあえず、そんなに乗らないだろうとのことで、レギュラーにしておきました。
さらにeメンバーならたまるマイルがあり、実質利用料金の5%の割引が次回以降に使えます。10,000円の利用なら10マイル貯まり、1マイル=50円なので、500円の割引となります。
茂吉はこのようにして毎度25%~30%の割引を確実に得ています。
カーシェアリングはタイムズカープラス
(関係ないですが台湾にもTimesってあるんですね。)
一方でカーシェアリングはタイムズカープラスを以下の理由で利用しています。
①すぐ利用できるステーションの多さと近くにある手軽さ
②システマティックで簡単スムーズに使える
③とにかく安く利用できる
①すぐ利用できるステーションの多さと近くにある手軽さと利用の手軽さ
カーシェアリング市場で圧倒的なシェアを占め、 ステーション数は6,709箇所 、車両台数は11,851 台(2015 年 4 月末).と2位のオリックスカーシェアを大きく離しています。
私の地域も半径500m以内にステーションが3件あり、車両も8台あるので、使いたい時に車両がなかったことは一度もないです。
帰省した際や出張先でもスマホから近くのステーションを検索し、さっと予約して、出かけています。
②システマティックで簡単スムーズに使える
スマホのアプリである「TCPクイック検索」が便利で、近くのステーションをすぐに検索でき、車種を確認し、アプリから予約画面へ飛ぶことができます。
予約は15分単位で12:00, 12:15, 12:30,12:45, 13:00:と選択することができます。
予約する際は、12:00に予約した際は11:50頃から解錠し、乗車できるため、予約の15分前くらいに到着し、車両の傷の確認などを行い10分前には乗り込みます。
その10分間の料金はかからないため、早めに到着したほうが10分はお得です。
また、予約の際に目的地を設定できるため、乗車後すぐに出発可能で、入力の手間も省くことができます。これがけっこう便利なんですよね。
ステーションの前にあるスタンド看板とどかして、乗車して、スタンド看板を最初の定位置に戻し忘れないように注意しましょう。
ガソリン料金も保険代も15分206円にコミコミなのでわかりやすく、本当に予約して乗って返すだけで、楽ちんです。
③とにかく安く利用できる
先ほど価格の説明はしましたが、基本的に15分206円というのは破格だと思います。
土日に買い物に行く時間なんてせいぜい2,3時間くらいです。そんな時に借りるのにはとても便利です。
毎週土日3時間の買い物に行ったとしても、2,472円*9(月9回利用するとして)=ひと月の利用料金22,248円です。
かける12をすると、年間でも266,976円なので都内の車の維持費よりもまだ安い金額です。
毎週土日3時間利用して上記の金額なのですが、私は利用してもせいぜい週一で、上記の金額よりもかなり安くいです。
このようにレンタカーとカーシェアリングを使いこなすことで、車を所有しているような便利さを享受できる一方で、節約した分ほかのことにお金を使えるため、ぜひ活用すべきサービスです。
どうしても車が好きな人はやはり買うしかないですが、一度上記のサービスを利用し、便利さを知ると特に必要ないかなと思うでしょう。
私もどちらかというと車を所有したい派ですが、現状は上記で満足できているので、この調子で節約してお金を貯めてから、折を見て買うかどうかの検討をしたいと思います。
皆様もぜひ活用されてはいかがでしょうか。